風邪をひいて具合が悪いから休むというのは当然のこととしても、風邪が治ったからすぐに出社する、というのは良からぬことです。もちろん、社会人としては当然であり素晴らしいことという風潮が跋扈していますが、あなたの健康面においては素晴らしいことではありません。
本稿の論旨は、「風邪が治って元気になったぽくても、仕事をもう一日休め」ということです。
巷では、「風邪は治りかけが肝心である」とよく言われます。すなわち、「治ってきたからと油断すると、風邪をぶり返すことになりかねない」ということです。
実際に経験がある方もいるかもしれません。
そこに、もう一点加えたい。
つまり、
風邪は治ってからが肝心である
ということです。
風邪をひくと、健康になる
我々が風邪をひくのは、ウイルスのせいとか疲れが溜まってて身体が弱っているからとか言われますが、もちろん間違いじゃないでしょう。
もう一点、新たなる考え方を付け加えることができます。
それは、
疲労などによって身体の弾力が失われた時に風邪をひく。
風邪を経過することによって身体は弾力を取り戻し、身体機能は浄化・正常化され、健康を取り戻す。
ということです。
逆説的に思えるかもしれませんが、つまり、風邪は必ずしも悪いものではないということです。風邪とは、身体の歪みを正常化するために我々にとって必要不可欠なものなのです。
風邪が治ったら、以前よりも身体が軽くなった、という経験がある方もいるもしれません。それは、疲労が蓄積されていた身体が弾力を取り戻したということなのです。
風邪を闇雲に疎ましく思い早く治してしまうのではなく、上手に「経過させる」ことが肝要なのです。
風邪をひいたら以前よりも健康になるので、儲けものであるとも考えられます。
風邪が治っても、もう一日休んだ方がいいぞ
野口晴哉はその著書『風邪の効用』の中で、「風邪の後には体に休みを与えよ」と言っています。
風邪をひいているよりもむしろ、ひいたあとに休めということです。
(風邪によって体が)弛んで経過した後は体を休めねばならない。高熱の後平温以下になったら安静にする。下痢しているうちは食べてもよいが、終わったら一旦慎む。
風邪を経過するのに働いた処に休みを与えると、後は丈夫になる。顔がサッパリと透き通って濁りがなくなる。風邪が経過して、体が蛇が皮を脱いだようにサッパリしないのは、経過が下手なのです。風邪は経過したが体が重いとか、食欲がないとかいうのは、後の体の休ませ方が下手だからです。
風邪をひいているときというのは、身体が弛んでいる過程のことです。身体が弛みきった状態というのが、健康で柔軟な身体の状態です。
風邪が治ったときに休むということは、弛緩させるために働いた身体の部分に充分に休みを与えるということです。そうすることにより、我々の身体は更に丈夫になり、健康が維持される。
逆に、しっかりと休まないと、風邪を上手に経過することができず、中途半端になってしまう。つまり、せっかくの健康になるチャンスを蔑ろにするということに他なりません。
風邪をしっかりとひいた後は、通常はさっぱりとするはずなのだけれど、休ませることが足りないと、むしろ身体が重くなってしまったりするのです。
まとめ
風邪が治ったらすぐに仕事に出る、というのは、社会人として当たり前のことであるかもしれません。「治ったのになぜ出社してこないんだ」と叱責を受ける可能性も大いにあります。
だけれど、風邪をしっかりと治してから、集中して仕事に取り組むためには、大事を取ってもう一日安静にすることが要請されます。
各々、やるべき仕事や業務があり、同僚に迷惑をかけるというのもわかりますが、せっかく風邪で一日休んで快方に向かっているなら、仮病を使ってでも、もう一日休みを取得することをおすすめしたいのです。
コメント