亜鉛はサプリメントとして最も人気のあるもののひとつです。特に男性に需要があるものですが、亜鉛は現代人全てにとって不足しがちなミネラルであり、ストレス対策や美容にとっても欠かせません。男女問わず全ての人におすすめできるものであります。
私は、もうかれこれ10年近く亜鉛をサプリメントで摂取しています。きっかけは、世間一般に言われているように、男性向けの効果を期待してのものです。
以下、亜鉛サプリメントの特徴や摂る際の注意点を挙げていきます。
亜鉛の効果
代表的なところでは、男性の機能向上が挙げられます。世のそういった系サプリやドリンクには、必ずと言っていいほど亜鉛が含まれております。同じくして、マカもそういった系のものの代表ですが、私の体感では、短期的にはっきりと効果が現れるのは亜鉛です。マカは、言ってしまえば植物のエキスですから、どちらかと言えば、摂取し続けて健康効果(男性機能含む)をもたらすものであるという認識です。
薄毛対策に期待(実証はされていない)
亜鉛は体毛の材料となるものです。もちろん、髪の毛も。薄毛に効果があるとはっきりと実証されているわけではないので何とも言えないところですが、気休めにはなるかもしれません。亜鉛サプリメントによって、髪の毛が伸びるのが速くなった気はします。気がするだけかもしれませんが。
ストレス、うつ病対策
精神疾患やうつ病患者を調査したところ、亜鉛が足りていない傾向にあることがわかっています。これは、日常的に亜鉛の摂取量が足りていなかったせいもあるかもしれませんが、ストレスにより体内で亜鉛が大量に消費されてしまった結果、足りなくなってしまっていたと考えることもできます。
亜鉛は脳に作用することにより、細胞の発達を促進し、抗ストレス作用がもたらされます。逆に、亜鉛不足により脳細胞が衰退し、死滅していくと、うつ病やパニック障害などの精神疾患を引き起こす原因となります。ストレスを感じている人、最近疲れ気味な人にとっては、ことさら積極的な亜鉛の摂取は重要なものとなります。また、脳機能の活性化ということは、記憶力や集中力を向上させる働きもあります。
体内から亜鉛が不足すると
ビタミン等に比べれば軽視されがちですが、亜鉛は体にとって必要不可欠なミネラルです。その作用は、我々が生きる上での全般に関わるもので、体の総合的な健康を増進するものです。男性向けと喧伝されることが多いですが、もちろん、女性にとっても極めて重要なものなのです。
味覚障害のリスク
亜鉛の欠乏でもたらされるもので、最も有名なものは味覚障害でしょう。味が薄く感じてしまうために、濃い味を好むようになり、塩分の摂りすぎの原因になります。妊婦さんからよく「味覚が変わった」という声が聞かれますが、それは胎児の育成のために亜鉛を大量に使うので、亜鉛不足によって味覚障害になりつつあるものと考えることができます。
美容・健康への影響
さらに亜鉛不足は、貧血の原因、骨がもろくなる、免疫力の低下、前述の脳細胞への影響による気分の落ち込みやうつ病の引き金になります。皮膚や体内の細胞を活性化するものでもあるので、美容を維持するためにも欠かせません。まさに、男女共に心身の健康を維持するために必須であり、不足させてはいけないミネラルなのです。
亜鉛が豊富に含まれる食品
牡蠣が代表例です。一日5個も食べれば一日に必要な摂取量を満たすと言われますが、毎日食べ続けることはなかなか難しいでしょう。
その他には、レバーが挙げられます。レバーには亜鉛だけでなく、健康を維持するための栄養が豊富に含まれますから、是非とも進んで食べていきたいところ。
植物で挙げれば、ナッツ類、大豆が挙げられます。こちらも健康効果の高い食品の代表であり、特に納豆は素晴らしいです。日本人に生まれてよかった!と思いながら毎日納豆を食べる習慣をつけることができれば素晴らしいです。

ちなみに、本稿におけるおすすめサプリメント『牡蠣侍』については下記で詳述していますので併せてご覧ください。
一日の摂取量
30mg〜40mgが適量とされます。但し、日常の食事から摂取される量も含まれるのでサプリメントによる補助としては15mg〜20mg程度が適切であると思います。
国内で販売されているサプリメントでは10mg含有のものが一般的ですが、輸入の製品となると50mgというのもあります。甚大なるストレスを感じる場合、40mg〜50mgと多めに摂取しても構いませんが、その場合は週に何日かは飲まない日を設けることによって過剰摂取のリスクを軽減できます。
副作用
亜鉛は日常生活の中では過多になることはありませんし、サプリメントで補っても摂り過ぎによる副作用はほとんどありません。安心して積極的に摂取できるサプリメントのひとつです。
一度に2000mg以上摂らないようにする(ありえないけど)
ただ、一度に2g(2000mg)以上の大量摂取をしてしまうと、急性亜鉛中毒となる可能性があります。サプリメントでの摂取の場合、特に男性にとっては、劇的な効果を、と大量に飲むことが容易にできてしまいます。一日に要請される摂取量が40mgに対しての2000mgですから、かなりの量ということになります。殆どあり得ない量ではありますが、念のため、注意しておきましょう。
適量を継続することに意味がある
全ての栄養素やサプリメントに言えることですが、継続することが健康にとって重要です。瞬間的に過剰に摂ってもあまり意味はありません。適量を遵守し、日常の中での健康サポートとして摂取していくようにしましょう。
亜鉛サプリメント摂取について気付いた点
空腹時に飲むと胃がムカムカする
私が亜鉛サプリメントを飲んでみて気付いたことですが、空腹時に服用すると、胃がムカムカしてきます。個人差があるのかもしれませんが、私の場合はいつもそうなるので、必ず食後や間食と共に飲むようにしています。
飲んだ際の何とも言えない感じ
一般的な亜鉛サプリメントにおいては飲む際に何とも表現し難い感じが口に広がり、やや不快なので、選ぶ際は錠剤タイプのものよりも、カプセルのものの方が人によっては好ましいかもしれません。私はカプセルタイプのものをずっと飲んできましたが、たまたま錠剤タイプのものを選んでしまった場合には、予め水を口に含んで、錠剤を口に放り込み、すぐさま飲み込むようにしています。慣れればなんてことはないのですが。
※「胃がムカムカする」「口に入れた際の何とも言えない不快な感じ」は亜鉛の成分によるものではなく、亜鉛サプリメントに共に含まれていることの多いクロムかセレンによるものと思われます。なぜなら、純粋に亜鉛しか含まれていないサプリメントは口に入れても不快な感じが広がることがないからです。従って「亜鉛サプリは飲みづらい」と思う人は、ネイチャーメイドの亜鉛サプリメントか『海宝の力』『牡蠣侍』をおすすめします。下記で詳述します。
おすすめの亜鉛サプリメント4つ
1. DHCの亜鉛サプリメント
リーズナブルであり、カプセルタイプのものですので飲みやすいのが特徴。高い人気を堅守し続ける亜鉛サプリメントです。
2. ネイチャーメイド 亜鉛
他社製の亜鉛サプリメントでは「セレン」「クロム(銅)」が共に含まれているものが多いのですが、このネイチャーメイドの亜鉛サプリメントの特徴は純粋に「亜鉛しか含まれていない」ことです。セレンやクロムは日常生活において不足することが少ないものですので過剰摂取を気にする方や飲みやすさを重視する人はネイチャーメイドの亜鉛サプリメントを支持しています。
3. 次世代の亜鉛サプリメント『海宝の力』は特にお酒を飲む人におすすめ!

牡蠣に亜鉛が多く含まれていることは上述しましたが『海宝の力』には「広島県瀬戸内海産牡蠣」に加え「島根県宍道湖産しじみ」が配合された健康によろしい貝づくしのサプリメントです。亜鉛の含有量は17mgですので、サプリメントで補うものとしては適量です。元気や活力を取り戻したい人、薄毛が気になる人、美容・健康に気を遣っている人にはもちろん、仕事終わりの飲み会が多い人や、晩酌が習慣となっている人にも推薦できるものです。
『海宝の力』は初回購入は500円(送料無料!)で購入できる上、10日間の返金保証付き、合わなければいつでも解約が可能です。
『海宝の力』公式サイトを見てみる:
元気を応援する新世代亜鉛サプリメント『海宝の力』
関連記事:
【サプリメント】マカを1年間飲んでみた感想。劇的というよりも、長期的な健康の底上げ効果に期待
【抗うつ神サプリ】ロディオラ・ロゼアを1年間飲んでみた感想・効果
コメント